富を築く

毘沙門天とのチャネリングです。

(以下、天、というのが、毘沙門天です。)

-----------------------------------------------------------------------

私「おはようございます。
  お名前を教えていただけるでしょうか?」

天「毘沙門天

私「お話させてもらってもよろしいでしょうか?」

天「かまわぬ」

私「仕事を通して富を築いていくためには、
  どういった心構えが良いでしょうか?」

天「得た富を我が物のためだけと、しないことじゃ。
  
  なんのために、富を築くのか、
  その思いの強さが仕事にも表れよう。
  
  古来、子孫にその財を受け継ぐため、というのが強かったが、
  この物質にあふれた世において、それは、子にとっても、
  必ずしも、良い結果を与えることとはならぬ。
  
  おぬしは、どうするつもりじゃ?
  
  個の中で収まるのであれば、
  多量の金銭は不要であろうに。
  
  金銭をためる、ということは、おぬしにとって、
  何を意味するのじゃ?」

私「生活を安定させることです。」

天「うむ。
  それは何のためじゃ?」

私「家族のためです。
  やはり、私も楽をしたいので・・・。」

天「がっはっは。素直じゃのう!
  
  どこで苦しみ、どこで頑張り、どこで楽をするのか、
  ということじゃろうな。
  
  仕事については、そこで試行錯誤を重ね、
  結果を出した分だけ、生活が楽になるということであろう。」

私「問題は、苦労している人が、
  必ずしも、富を得ているわけではない、ということです。
  これはなぜなのでしょうか?」

天「しがみついておるからじゃ。
  しがみつくのに必死になっておる。
  
  金銭とは流れ行くものじゃ。
  
  同じ事を繰り返していれば、いつか、その川の水は干上がる。
  
  金銭の流れ行くところに柔軟に身を変えていくこと。
  それがなければ、干上がる川の水を汲むのに
  いくら一生懸命になっても、結果は出ぬ。
  
  金銭を得たくば、変化することじゃ。
  
  これが出来ぬ人間は多い。
  
  何しろ、安定が欲しくて金銭を求めるのに、
  金銭が人に求めるのは、変化なのだからな。
  
  また、富を維持するためには、守ることではなく、
  変化するということ。
  
  変化し続けるものだけが、富を維持できるのじゃ。」

私「本日はどうもありがとうございました。」

-----------------------------------------------------------------------