お酒

弁才天とのチャネリングです。

(以下、弁天、というのが、弁才天です。)

-----------------------------------------------------------------------

私「名前を教えていただけるでしょうか?」

弁天「弁才天よ」

私「お話させてもらってもよろしいでしょうか?」

弁天「ええ、かまわないわ。」

私「人はお酒をたしなみます。
  それが人に与えられたのは、なぜでしょうか?」

弁天「人は凝り固まりやすいのよ。
   それを解きほぐすためね。
   
   なんでお酒が飲みたくなるの?
   おいしいから?
   もちろん、そうね。
   
   忘れたいから、打ち解けたいから、
   気を紛らわしたいから、
   騒ぎたいから、
   疲れを癒したいから、
   いろいろあるわよね。
   
   人にとって、あらゆるものにとって、
   流れていく、ということは必要なもの。
   
   あるところに留まろうとするのは、
   不自然なのよ。
   人にとっては、それがなんらかの不快感につながる。
   
   退屈、とか、縛られている感じがする、とか、
   
   お酒は、人に流れを呼び込むもの。
   
   ただ、流れているといっても、
   おんなじところをグルグルまわる人、
   お酒に執着してしまう人はいるわね。
   
   お酒自体も例外ではないのよ・・・
   受け取って、手放す、ということ、
   それは大事よ。」

私「神事に出てきたりしますよね。
  そこにも意味はありますか?」

弁天「それぞれによって、その意味は異なるわ。
   
   お酒自体になにかがある、というより、
   お酒に人がなんらかの意味を感じるでしょ?
   
   まず、その人々の持つ精神性が、
   そのお酒に意味を持たせるの。
   
   神事には、様々な象徴が出てくるわよね。
   その中で、あることをするのに、
   お酒、というのがぴったり、と
   その人々の精神性、お酒につけた意味合いから、
   思えるところが出てくるのよ。
   
   例えば、浄化、ね。
   
   お酒はいろんな特徴をもっているものだけれども、
   そこから、人が、いろんな意味合いを
   持たせるものなのよ。」

私「本日はどうもありがとうございました。」

-----------------------------------------------------------------------